TikTok動画の削除依頼の方法!不適切なコンテンツは早い段階で対策しよう

音楽や加工機能を使って短い動画を投稿したり見たりして楽しむTikTok。
誰でも手軽に編集・投稿できることから若者を中心に世界中で利用されているアプリです。

最近はTikTokをきっかけに流行する商品や曲も多く「TikTok売れ」という言葉が生まれるほど経済効果が高いSNSとしても知られています。

ですが便利な反面、誹謗中傷や個人情報流出、なりすましなどの被害も見受けられ非常に厄介なトラブルに発展してしまうケースも少なくはありません。

TikTokでは不適切なコンテツンに対して削除依頼をすることが可能です。
そこで本記事ではTikTokの削除依頼方法について解説していきます。

TikTokで削除対象となるのはどんな動画?

TikTokに投稿されている全ての動画を削除できるとは限りません。
「自分の嫌いな動画だから削除して欲しい!」と思ってもその動画が削除対象の動画でなければ削除できる確率も低くなります。
まずは削除したい動画が削除依頼の対象になり得るコンテンツなのか確認しましょう。

【TikTokで削除対象になるもの】

  • 無断撮影された動画
  • 誹謗中傷をしている動画やコメント
  • なりすましアカウント
  • 個人情報の流出
  • TikTokのガイドラインに反しているもの

無断撮影された動画

まず無断撮影の動画は肖像権(プライバシー権)の侵害にあたります。
悪意のある無断撮影はもちろんのこと知らぬ間に自分が映り込んでいたという場合も肖像権の侵害にあたる可能性があり削除申請を依頼することができます。

TikTokに投稿された動画は不特定多数の人が保存できるため拡散や不正利用といった二次災害に繋がりやすいので見つけたらすぐに削除依頼をするようにしましょう。

誹謗中傷をしている動画やコメント

根拠のない悪口や他人を汚い言葉でけなすなど相手を傷つける誹謗中傷行為。
常にSNSと隣合わせにある深刻な問題のひとつです。

TikTokなどSNSは誰でも簡単にコメントができることから過激な投稿をするユーザーも多く、内容によっては名誉毀損罪や脅迫罪といった罪に問われる可能性があります。

これらは他人の目が行き届かないダイレクトメッセージなど1対1のやりとりも該当するので、もし誹謗中傷を受けた場合は証拠としてスクリーンショットを残しておきましょう。

なりすましアカウント・個人情報の流出

なりすましとは本人のアカウントに類似した偽アカウントを作成してまるで本人であるかのように投稿をするアカウントです。
なりすましアカウントを作成すること自体は犯罪ではないのですが、なりすましアカウントが情報収集のためにストーキングをしてきたり虚偽の投稿をする、個人情報の流出など嫌がらせ行為をしてきた場合は刑法犯として削除依頼の対象になります。

TikTokのガイドラインに反しているもの

TikTokでは安全に利用できるようにガイドラインが定められており、ガイドラインに違反する動画やアカウントは削除対象になります。
ガイドラインは定期的に更新されるので随時確認しましょう。
https://www.tiktok.com/community-guidelines/ja-jp/overview/?cgversion=2023

TikTok の不適切な投稿を削除依頼する方法

TikTokの運営に削除依頼をする

まず1番対応しやすい方法がTikTokの運営に削除依頼をすることです。
この方法はTikTokのアカウントを持っている場合と持っていない場合の二通りあります。

【アカウントを持っている】
・削除依頼したい投稿を長押しする
・「報告する」を選択する
・該当する報告理由を選択し送信

【アカウントを持っていない】
アカウントを持っていない場合はTikTokのフォームへ必要情報を入力し削除依頼をしましょう。

*フォームに記載する事項*
・メールアドレス
・該当するトピック(問い合わせ内容)の選択
・削除依頼するコンテンツまたはアカウントへのリンク
・削除依頼する理由

TikTokが削除対応するかは約1週間~1ヶ月ほどの時間がかかる可能性があります。
スパムだと疑われないように何度もしつこく送るのは控えましょう。

弁護士に依頼して裁判所に仮処分での削除申し立てをする

TikTokの運営側や投稿者に対して裁判所から削除を命じる仮処分。
この方法は弁護士に依頼して進めることが一般的です。
デジタルに強い弁護士に相談すると高い確率で成功し早期解決も期待できますが、弁護士費用や裁判費用などが必要となるため依頼する際は費用感のことを頭に入れておきましょう。

投稿者に直接削除依頼をする

不適切なコンテンツを投稿した本人にメッセージやコメントで削除依頼をする方法です。
この方法は仮処分に比べて費用をかけずにできますが、投稿者が応じてくれる可能性が低く、削除依頼が原因でトラブルに発展するリスクもあります。

相手に悪気がなく偶然自分が投稿に移り込んでいた場合など、炎上するリスクが低いかを見極めるなどして依頼する際は慎重に判断しましょう。

まとめ

今回はTikTokの不適切なコンテンツの削除依頼方法について解説しました。

TikTokのトラブルは放置していると二次災害を招く恐れがあるため、見つけ次第早い段階で対策を検討しましょう。

また削除依頼する際はTikTokのガイドラインに違反をしているかどうかを確認し、削除依頼へと進めてみてください。

風評被害対策ラボでは悪質な口コミ投稿による風評被害をはじめとして、ネット回りでお困りの方へアドバイスを行っております。
また、逆SEO対策のご相談もお受けいたしますので、お気軽にお問い合せください。