「Googleのスマホ対応ラベルの表示が廃止」されるという情報が先日発表されました。今までGoogleはスマホデバイスで検索した際にスマホ対応したサイトには「スマホ対応」のラベルを表示するようにしていましたが、今後は廃止されるようです。風評被害対策を行う際に必要な知識として覚えておきましょう。
Googleの「スマホ対応ラベル」とは
スマホ対応ラベルとは、Googleで検索時に「スマートフォン対応」であることを検索画面上で通知するための表示です。
この表示があるサイトは“スマートフォンに対応しているため、画像やコンテンツを拡大表示しなくてもいい”サイトだということになります。
しかし、この表示は検索結果が表示されるページから削除されることになりました。
なぜ廃止になったのでしょうか?
廃止の理由
Googleがここ数年で「モバイルフレンドリー」を意識したサイト構築を推奨していたことは多くの方がご存知かと思いますが、すでに調査結果で「モバイル検索結果の約85%」のサイトでスマホ対応ができていることがわかりました。
そのためいちいちスマホ対応の表示をしなくてもいいというGoogleの判断によるものです。
今後もSEOではスマホ対応が必須
Googleのスマホ対応のラベルが廃止されることによって、スマホ対応しなくてもいいのか・・・そうではありません!
今後もスマホ対応は必須です。そのため今後サイト制作する際には十分に意識して作成しましょう。
ラベルが消えてしまう為、どのサイトが対応しているのかわからず「PCとスマホでの順位に違い」が今後も出てきます。その際に原因がわからない・・・とならないようにすることは担当者の義務となります。
風評被害対策で制作する際も注意
風評被害対策で関連する施策と言えば「逆SEO対策」になります。PCとスマホの検索結果に今後も大きな変化が現れることは言わなくてもわかることです。
当然制作するサイトのスマホ対応は意識しましょう。
風評被害対策の調査でも注意
風評被害対策を行う前に必ず対象ネガティブサイトの順位をチェックするはずです。その際にPCとスマホの順位はチェックする必要が出てきます。
対象となるサイトが「スマホ対応」なのかどうかチェックすることや競合となるサイトのチェックにも必要な知識です。
さらに対策後の順位レポートや経過を測定する際にも注意が必要です。必ずPCとスマホの順位をチェックするように致しましょう。
まとめ
Googleはモバイルフレンドリーを常に進めています。時代に乗り遅れるSEO知識では今後対策も厳しくなるでしょう。まずは担当者と業者は必ずこのトレンドや最新情報にアンテナをはる必要があります。その他にも細かいアップデートの情報が届いてきています。対応できる能力と仕組みを早急に用意することがSEOや風評被害対策で勝ち残れることであることは間違いありません。